イベント検索
検索条件
検索結果
大会
神奈川県
坂道オンリーのレースです。
【20201121】激坂最速王決定戦 2020@箱根ターンパイク
- 日程
- 2020年11月21日
- 会場
- 小田原料金所~~箱根大観山口(アネスト岩田スカイラウンジ)
このレースはもうないのかと思っていましたが、2年越しに開催されるそうです。
激坂最速王決定戦 2020@箱根ターンパイク
HR:https://hakone-saisoku.com/
詳細は上記のHRを参照。
<概要スケジュール>
8:30〜 受付開始
10:00〜 ピストンの部スタート
12:00〜 登りの部スタート
13:00〜 ウォーキングの部スタート
14:00〜 箱根大観山口(アネスト岩田スカイラウンジ)~小田原料金所(早川)
<部門>
ピストンの部:27km エントリー費:9900円
登りの部:13.5km エントリー費:7700円
エントリー受付:9/10(木) たぶんすぐ埋まると思います・・・
前回までは片道13.5kの登りのみでしたが、今年からピストンの部27kが追加されました。
このご時世でレースがほとんど中止となっている中で、普段は立ち入れないターンパイク路を登れるため、これを機会に己の足でチャレンジしましょう!
参加される方は今更な話でもありますが、マスク等の感染予防グッズは必携でお願いします。
企画終了
受付終了
2020/11/20 00:00まで
2020/11/20 00:00まで
合宿
神奈川県
逗子葉山トレランミニ合宿
【宿泊は後1名!】逗子葉山トレランミニ合宿
- 日程
- 2020年11月14日
- 会場
- 逗子、葉山
まだざっくりした予定しか立ててないですが、逗子葉山でトレランのミニ合宿を開催しようと思います。
この辺の山は標高150mくらいの低山なのでトレランをやったことない方も気軽にご参加ください!
14日(土)のトレランのみの参加も大関係です。
予定は参加者と相談しながら決めようと思うのでよろしくお願いします!
また宿泊できる人数は10人程度で、希望の方はできれば10/6までに参加表明お願いします。
■14日(土)
10時:逗子駅集合
↓
駅の外にあるロッカーに荷物を預ける
↓
二子山
↓
12時:東逗子駅付近のコンビニまたはサンドウィッチ屋でランチを購入
↓
鷹取山
ここまでのコース(15キロくらい)https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-440556.html
↓
14時:逗子駅に戻りロッカーから荷物を取る
↓
14時半くらい東逗子のあづま湯(または宿のお風呂)
あづま湯
入浴料金:470円https://zushi-hayama.keizai.biz/headline/363/
↓
逗子駅付近で晩御飯を購入(または出前を頼む?)
↓
17時くらい:逗子駅から宿までバスで移動
■15日(日)
昼まで宿でのんびり or 希望者のみで仙元山をトレラン(5キロくらい)
↓
宿のお風呂で汗を流す
↓
地域共通クーポン(たぶん1000円くらい)を使って買い物、食事
宿泊予定の宿(平野邸)https://hiranoteihayama.com/
宿泊費:42250円÷人数(8人の場合:1人5,300円くらい)
商品券:1万円分÷人数(8人の場合:1人1,250円分)
企画終了
受付終了
2020/11/06 23:00まで
2020/11/06 23:00まで
練習会
神奈川県
坂道トレーニングです。
【20201024】足柄峠走練習会
- 日程
- 2020年10月24日
- 会場
- 足柄峠
涼しくなって走り易くなってきたので、足柄峠走練習会を開催します。
【集合場所/時間】
御殿場線 山北駅 9:00集合
注)山北駅8:56着の電車で来てください。
さくらの湯の建物内にコインロッカーあり。
・山北駅さくらの湯 9:15
・足柄峠 10:50
・駿河小山駅 11:30
・足柄峠 12:30
・山北駅さくらの湯 14:00
・さくらの湯(銭湯)~15:00
15:15 山北駅発の電車に乗車して解散。
メンバー全体の走力によって、スケジュールを前倒しします。
【練習内容】
練習構成をパート3まで分けました。パート1は全員必須ですが、パート2途中の駿河小山駅で離脱可能としました。全行程40km弱やる方は補給食を各自で準備して下さい。
パート1:山北駅さくらの湯~足柄街道(県道78号線)~足柄万葉公園~足柄峠(約12.6㎞ 累積標高:約660m)
注)行きはほぼ登りのみコースです。平均傾斜8~9%程度。一番きつい区間で12~14%。最初の5k程度(矢倉沢公民館)まではアップも兼ねて全員一緒にジョグ。
パート2:足柄峠~足柄峠誓いの丘~駿河小山駅~足柄峠誓いの丘~足柄峠(往復約14㎞ 累積標高:485m)
注)駿河小山駅まで下ってUターンするコースです。平均傾斜7%程度。駿河小山駅でエスケープ可。エスケープする場合は自力で帰宅すること。電車で山北駅(2駅先)まで行くため、お金が必要です。
パート3:足柄峠~足柄万葉公園~足柄街道(県道78号線)~山北駅さくらの湯(約12.6㎞ 累積標高:約25m)
注)パート1の戻りコースです。ほぼ下り。
【参加要件】
迷わずコースを走れる人
自力で帰れる人(エスケープ対象)
制限時間はあえて緩くしているので、走力面での制限は特にかけませんが、普段は経験できない登坂斜度と長距離で心身削られるため、参加する方は心して下さい。特に平地マラニック感覚での参加はご遠慮下さい。
【感染予防注意事項】
・感染予防としてマスクかバフは必ず持参すること。
・3密を意識した行動を心がけること。
・発熱・体調不良時での参加は不可。
【その他注意事項】
・行きの序盤は分岐が沢山あるため、集団でゆっくり走ります。
道が分かっている走力の高い方は集合場所まで先行可能。
・集合場所を除き、道中は基本フリーペースとなります。
・飲料は各自で携帯してください。足柄峠と駿河小山駅で自販機あり。
・携帯できるウィンドブレーカーがあると待ち時間で凍える心配がなくなります。
・携帯ジェルが複数個あるとエネルギー切れの心配がなくなります。
・ほぼロード(林道多少あり)なので、ランニングシューズで行けます。
【地図】Googleマップ
山北駅~足柄峠
https://goo.gl/maps/JwA7kfAXx9NfYwDVA
足柄峠~駿河小山駅
https://goo.gl/maps/FgZMiKTQV6cD28bA9
企画終了
受付終了
2020/10/24 00:00まで
2020/10/24 00:00まで
練習会
神奈川県
新横浜練習会
新横浜練習会
- 日程
- 2020年09月27日
- 会場
- 新横浜公園
新横浜公園で練習会を開催します。
レストハウスという織田フィールドにあるような更衣室に似てる施設があるので、そこで着替えてから走ろうと思います。
練習の後には希望者のみで港北の湯に行ってそこでご飯を食べようと思います^^
また下記の注意事項を守るのと、公園のルールに従って走ろうと思うのでよろしくお願いします。
◎体調不良、発熱の方は参加不可
◎集合、練習場は密集しないこと
公園のルールhttps://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/runmap.php
港北の湯ホームページ
入浴料:900円
タオルレンタル:250円←ハンドタオル&バスタオル
集合場所:第3レストハウス前(小机駅から徒歩9分)
集合時間:10:00
終了時間:12:00くらい
(早出、早退は自由です)
小机駅から集まって向かいたい場合は改札口に9時41分でお願いします!
もし遅れた場合は調節第3レストハウスに向かってもらえばどの時間帯でも走っている人がいると思うので声かけてください。
ちなみに第3レストハウスの着替えることができ、ロッカーもあります。
ロッカー 100円シャワー 100円(5分)(ドライヤーなし、コンセントなし) コロナ禍で使用不可
新横浜公園の詳細の地図はこちら https://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/map_2018.pdf
【当日の予定】
10:00 第3レストハウス前集合(レストハウスで着替え)
↓
10:10 皆でストレッチ
↓
10:15 2.2キロの周回コースを皆で1周ジョグ
↓
10:30 各自、自分のペースで走る
↓
12時頃 練習終了
↓
希望者のみ港北の湯で温泉に入った後食事する
【注意事項】
◎雨天でも日産スタジアムの周回コースは雨に濡れずに走れるので決行します。
◎気象庁より何らかの注意警報が発令された場合は中止とします。気象庁ホームページ
企画終了
受付終了
2020/09/27 10:00まで
2020/09/27 10:00まで
練習会
神奈川県
新横浜練習会
新横浜練習会
- 日程
- 2020年09月13日
- 会場
- 新横浜公園
直前ですが天気も良さそうなので新横浜公園練習会を開催します。
レストハウスという織田フィールドにあるような更衣室に似てる施設があるので、そこで着替えてから走ろうと思います。
練習の後には希望者のみで港北の湯に行ってそこでご飯を食べようと思います^^
また下記の注意事項を守るのと、公園のルールに従って走ろうと思うのでよろしくお願いします。
◎体調不良、発熱の方は参加不可
◎集合、練習場は密集しないこと
公園のルールhttps://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/runmap.php
港北の湯ホームページ
入浴料:900円
タオルレンタル:250円←ハンドタオル&バスタオル
集合場所:第3レストハウス前(小机駅から徒歩9分)
集合時間:10:00
終了時間:12:00くらい
(早出、早退は自由です)
小机駅から集まって向かいたい場合は改札口に9時41分でお願いします!
もし遅れた場合は調節第3レストハウスに向かってもらえばどの時間帯でも走っている人がいると思うので声かけてください。
ちなみに第3レストハウスの着替えることができ、ロッカーもあります。
ロッカー 100円シャワー 100円(5分)(ドライヤーなし、コンセントなし) コロナ禍で使用不可
新横浜公園の詳細の地図はこちら https://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/map_2018.pdf
【当日の予定】
10:00 第3レストハウス前集合(レストハウスで着替え)
↓
10:10 皆でストレッチ
↓
10:15 2.2キロの周回コースを皆で1周ジョグ
↓
10:30 各自、自分のペースで走る
↓
12時頃 練習終了
↓
希望者のみ港北の湯で温泉に入った後食事する
【注意事項】
◎雨天でも決行します。
◎気象庁より何らかの注意警報が発令された場合は中止とします。気象庁ホームページ
企画終了
受付終了
2020/09/13 10:00まで
2020/09/13 10:00まで
練習会
神奈川県
7/12(日)新横浜練習会
7/12(日)新横浜練習会
- 日程
- 2020年07月12日
- 会場
- 新横浜公園
直前ですが新横浜公園練習会を開催します。
都心の公園と比べると混んでないのでストレスなく走れると思いますが、ピークの時間を避けて開催したいと思います。
またレストハウスという織田フィールドにあるような更衣室に似てる施設があるので、そこで着替えてから走ろうと思います。(換気も良かったはず)
また下記の注意事項を守るのと、公園のルールに従って走ろうと思うのでよろしくお願いします。
◎体調不良、発熱の方は参加不可
◎マスクを着用して集合してください
◎集合、練習場は密集しないこと
公園のルールhttps://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/runmap.php
集合場所:第3レストハウス前(小机駅から徒歩9分)
集合時間:16:00
終了時間:17:30くらい
小机駅から集まって向かいたい場合は改札口に15時40分でお願いします!
ちなみに第3レストハウスの着替えることができ、ロッカーもあります。
ロッカー 100円
シャワー 100円(ドライヤーなし、コンセントなし)
新横浜公園の詳細の地図はこちら
http://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/map.php
http://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/map_2015.pdf
【当日の予定】
16:00 第3レストハウス前集合(レストハウスで着替え)
↓
16:15 2.2キロの周回コースを皆で1周ジョグ(2~3グループに分けます)
↓
16:30 各自、自分のペースで走る
↓
17:30時頃 練習終了
【注意事項】
◎レストハウスを利用する方はシャンプー、ボディーソープは必須。
◎雨天でも決行します。
◎気象庁より何らかの注意警報が発令された場合は中止とします。気象庁ホームページ
企画終了
受付終了
2020/07/12 16:00まで
2020/07/12 16:00まで
練習会
神奈川県
新緑の丹沢を満喫しましょう!
【中止】WindRun登山隊☆第114回トレイルラン練習会 【塔ノ岳・鍋割山】
- 日程
- 2020年04月12日
- 会場
- 塔ノ岳・鍋割山
■開催日程:4月12日(日)
■距離
全行程 約32km
初級 約16km
■累積標高
全行程 約2300m
初級 約1000m
■走力基準
上級
途中脱落しても単独行動で再合流、又はエスケープできる人
初級
10kmを1時間以内で走れる程度の走力
■スケジュール:
上級
7:20 小田急線 渋沢駅改札内コインロッカー前に集合
コインロッカーに着替えを入れる。
7:30 練習開始
塔ノ岳までタイムアタック
大倉尾根経由
9:15 塔ノ岳着
10:20 大倉バス停着 初級と合流
初級
10:18 小田急線 渋沢駅北口より大倉行きのバスに乗車
10:33 大倉バス停着(標高290m) 上級と合流
二俣、後沢乗越経由
二俣には水入りペットボトルが置いてあります。負荷が物足りない人は山頂までボランティアで運びましょう!
12:30 鍋割山着(標高1272m)
昼食休憩
13:15 鍋割山発
14:35 大倉バス停着
バスに乗る人は14:38発のバスに乗る
乗らない人は渋沢駅までラン(約4km)
14:54 渋沢駅着 解散
希望者は温泉&秦野駅周辺で打ち上げ
温泉情報
秦野天然温泉さざんか
https://onsen-sazanka.com/
■注意事項
・鍋割山荘は13:00でオーダーストップ、品切れ次第終了ですのであてにせず全行程分の食料、飲料を持参して下さい。
・大倉バス停に自販機はあります。売店は営業しているかわかりません。
・携行品リストをよく読んで下さい。持ってこなかった場合に起きたトラブル(怪我・道迷い・エネルギー切れ・低体温症等)については全て自己責任でお願いします。
■必須携行品
①地図。
(山と高原地図28丹沢 GPSで現在地を把握できる携帯アプリを推奨)
②トレイルランシューズ(ランニングシューズでも可)、
③リュック
④ドリンク(最低500ml以上)
⑤補給食、昼食
⑥お金
⑦携帯電話
⑧防寒具
⑨ファーストエイドキット
⑩着替え、タオル
携行推奨品
熊鈴、ポイズンリムーバー
■連絡先(かわ)
TEL ゼロ80-5050-5979
企画終了
受付終了
2020/04/12 00:00まで
2020/04/12 00:00まで
練習会
神奈川県
百名山にも選定されている丹沢山に登りましょう!
【3月8日(日)】WindRun登山隊☆第113回トレイルラン練習会 【丹沢山】
- 日程
- 2020年03月08日
- 会場
- 丹沢山
■開催日程:3月8日(日)
■距離:多分20kmくらい
■走力基準
10kmを1時間以内で走れる程度の走力
■スケジュール:
7:20 小田急線 渋沢駅改札前集合
コインロッカーに着替えを入れる。
大倉バス停まで走る人は出発(約4km)
7:34 バス乗車
7:51 大倉バス停下車
8:00 練習開始
大倉尾根経由
10:00 塔ノ岳着
11:00 丹沢山着
12:00 塔ノ岳着
14:00 大倉バス停着
14:08 バス乗車
14:25 渋沢駅着
解散
希望者は温泉&本厚木駅周辺で打ち上げ
温泉情報
秦野天然温泉さざんか
https://onsen-sazanka.com/
■注意事項
・練習中は特に食事休憩の時間は設けませんのでジェル等の携行食を各自のタイミングで取ってください。
・携行品リストをよく読んで下さい。持ってこなかった場合に起きたトラブル(怪我・道迷い・エネルギー切れ・低体温症等)については全て自己責任でお願いします。
■必須携行品
①地図。
(山と高原地図28丹沢 GPSで現在地を把握できる携帯アプリを推奨)
②トレイルランシューズ(ランニングシューズでも可)、
③リュック
④ドリンク(500ml以上)
⑤補給食
⑥お金
⑦携帯電話
⑧防寒具
⑨ファーストエイドキット
⑩着替え、タオル
携行推奨品
熊鈴、ポイズンリムーバー
■連絡先(かわ)
TEL ゼロ80-5050-5979
企画終了
受付終了
2020/03/07 00:00まで
2020/03/07 00:00まで
大会
神奈川県
2月2日(日)第42回神奈川マラソン
2020年2月2日 第42回神奈川マラソン(集合場所は掲示板に!)
- 日程
- 2020年02月02日
- 会場
- 横浜
単調なコースですが公認大会、公認コースでフラットなので自己ベストを狙いやすい大会です。
磯子駅からもすぐ近くスタート時間も遅めなので、朝はかなり楽だと思うのでよかったら一緒に参加しましょう!
集合場所は掲示板にアップします!https://windrun.net/boards/13581
【日時】
2020/2/2(日)
【場所】
横浜
【種目】
ハーフマラソン、10km
【スタート時間】
11:30(ハーフ) 10:10(10km)
詳細は以下公式サイトをご覧ください。
https://www.runningkanagawa.com/
【申込みについて】
RUNNET
【エントリー期間】
11/22まで
【打上げ】
大船駅周辺
(ひばり湯に行ってから打ち上げ)
ひばり湯http://kamakurasentou.wixsite.com/kamakura-sentou/about
企画終了
受付終了
2020/02/02 08:00まで
2020/02/02 08:00まで
練習会
神奈川県
地獄練の原点!第3日曜だよ!聖地大山に全員集合!
【祝☆WindRun15周年非公式企画】12/15(日) 第4回 大山地獄忘年会 【祝☆地獄練1周年】
- 日程
- 2019年12月15日
- 会場
- 神奈川県 大山
限界を超え身体の中に秘められた未知の力を引き出す!大山ケーブル駅から中腹の阿夫利神社まで1610段ある階段を2人1組の手押し車で登る超意識高い系の特訓です。
【日時】
12/15(日)
【当日のスケジュール】
7:00 小田急線伊勢原駅集合 コインロッカーに着替えを預けケーブル駅までロード約6kmをラン
8:00 大山ケーブル駅着 特訓開始
12:00 阿夫利神社駅着 特訓終了
帰りはロープウェイとバスで伊勢原駅へ
13:00 鶴巻温泉駅着 温泉へ
【温泉】
弘法の里湯
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
15:00 本厚木で打ち上げ
【練習の効果】
マラソンに必要な体幹の筋肉強化
(手押し車には腕力よりも体幹の安定感が重要です)
【参加要件】
誰でもオッケー
ランのみの冷やかし参加も大歓迎ですが通常1時間足らずで登れるコースに約4時間かかりますのでお付き合い頂きます。またその場の空気で結局手押し車に巻き込まれる可能性が高いのでご注意下さい。
【荷物】
軍手は幹事が人数分まとめて持っていきます。
水500ml以上 食料600kcal以上 防寒具
着替えは伊勢原駅のコインロッカーへ
【練習内容】
大山ケーブルのから女坂を経由して中腹の阿夫利神社まで1610段ある階段を2人1組の手押し車で登る。
【注意事項】
・遅刻可。定時にスタートしますので後からダッシュかバスで追いかけてきて下さい。
幹事が遅刻した場合は先にスタートして下さい。
・途中脱落可
・ドタキャン可
・一般登山客の邪魔にならない範囲で行います。
【雨天時】
雨天時の練習会開催有無は、当日朝5時までに担当者が掲示板を通して連絡します。
【最小決行人数】
2人
【☆忘年会情報☆】
本厚木で鋭意検討中!
最小決行人数1人
企画終了
受付終了
2019/12/15 00:00まで
2019/12/15 00:00まで
大会
神奈川県
11/10(日) 横浜マラソン2019 ランナー・応援・打ち上げ参加者把握用です
11/10(日) 横浜マラソン2019 ランナー・応援・打ち上げ募集!
- 日程
- 2019年11月10日
- 会場
- みなとみらい大橋~パシフィコ横浜
11/10(日) 横浜マラソン2019 ランナー・応援・打ち上げ参加者把握用です。。。
ざっくりとしたスケジュール
6:30~7:00頃:スタート会場に集合。集合写真撮影とか
その後は各自準備や応援移動等々
8:30~:フルマラソン・1/7フルマラソン スタート
16:00頃:横浜駅周辺or中華街にて打ち上げ?(希望者いれば)
企画終了
受付終了
2019/11/09 23:00まで
2019/11/09 23:00まで
練習会
神奈川県
湘南の海をバックに30Kの走り込み
10/14(月) 湘南海岸 30Kロング走
- 日程
- 2019年10月14日
- 会場
- 湘南海岸
10/14(月) 湘南海岸で30Kロング走を行います。コース内容は平塚駅集合後に湘南海岸を江ノ島まで行き、折り返し平塚駅まで戻ります。ラン二ングスピードは参加者の走力に合わせます(キロ6:00〜7:30ぐらい)
入浴施設HP=http://www.green-sauna.com/runners/
↓スケジュールは以下になります↓
・9:30 平塚駅(東口改札口前)集合
↓
・荷物預かり-ラン後お風呂に行かない方は駅のロッカーへ/ラン後お風呂に行く方は駅近の入浴施設をランステとして利用
↓
・ランスタート
↓
・江ノ島(小休憩予定)
↓
・ランゴール平塚駅
↓
・解散 お風呂へ行く方は入浴施設へ。
参加者の方へ、後日案内(連絡先含)をwindrunメールを送信致します。
ご参加お待ちしてます。
質問がある方は私のwindrunメールへ、私の連絡先を知ってる方はそちらでもokです。
企画終了
受付終了
2019/10/13 21:00まで
2019/10/13 21:00まで
練習会
神奈川県
ゆるーく鎌倉と湘南を楽しみましょう!
9/28(土)【月例イベント】鎌倉&湘南マラニック
- 日程
- 2019年09月28日
- 会場
- 大船駅から江の島まで
9/28(土) 鎌倉&湘南マラニック
鎌倉の自然や観光スポット、湘南の海などを緩く楽しくマラニックしましょう。がっつり走るというよりは山道は早足で歩く、くらいになるかと思います。ペースを上げてきつくやる、というつもりはまったくなく、ゆるくジョギングしながら観光を楽しむというコンセプトでやります。
【集合時間・場所】
・2019年9月28日(土) 9:30
・JR大船駅 南改札を出たところ(藤沢側になります)
【スケジュール】
09:45 集合後、南口から東側に出たロッカーに荷物を預けて出発
(9/22 Update)
コース予定ですが、台風15号の影響でハイキングコースが通行禁止になった関係で、当初の予定から変えました。
https://www.trip-kamakura.com/article/6784.html
ざっくりですが30kmは行かないと思います。
報国寺の竹林だけ拝観料200円かかります。
希望があれば佐助稲荷のあとに鎌倉大仏や長谷寺など定番スポットに寄ったり、ということもやろうかなと思っております。
------------------
大船駅 スタート
今泉不動
散在ガ池森林公園
明月院、建長寺前を通って鶴岡八幡宮
源頼朝の墓
荏柄天神社
鎌倉宮
報国寺
源氏山公園
銭洗弁天
佐助稲荷(入り口付近だけになると思います)
(大仏や長谷寺のそばを抜けるので、どちらかによろうかと思います)
御霊神社
成就院
稲村ケ崎
鎌倉高校前駅そばの踏切
江の島
湘南モノレール湘南江の島駅
------------------
16:00 湘南江の島駅からモノレールで大船へ。大船着後。ひばり湯で入浴
17:30 大船近辺で希望者で打ち上げ。
【お風呂情報】
銭湯は以下になります
ひばり湯 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1丁目13ー7
https://k-o-i.jp/koten/hibariyu/
大船駅から徒歩5分くらい。銭湯なので、タオルとか石鹸、シャンプー、リンスなどはありませんので持参ください。別途購入も可能です。
【注意事項】
当初と変わりほとんどロードとなりましたので、普通のランニングシューズで大丈夫です。
観光地を通る場所もあるので、その時は歩きに切り替えます。
健康管理は各個人でお願いします。保険証は携帯するようにお願いします。
コース変更もしたため、幹事の段取りが悪くてもある程度は大目に見てください( ̄▽ ̄)
【雨天時】
天気が悪い時は中止にします。中止の場合当日朝7時00分までには掲示板にその旨を記載します。
【備 考】
担当者連絡先
もちだ2 e.e.m.o.c.h.iアットマークgmail.com
Aちゃん enjoy-sunny-runner42195アットマークdocomo.ne.jp
【練習終了後】
希望者で大船駅周辺で打ち上げと考えてますが、当日の状況で相談しながら決めます。
企画終了
受付終了
2019/09/27 00:00まで
2019/09/27 00:00まで
練習会
神奈川県
湘南の丘陸 湘南平!初心者も安心のプチトレランと名物の劇坂下りへ
9/7(土) 湘南平14kラン(プチトレラン有り、初心者ok)
- 日程
- 2019年09月07日
- 会場
- 平塚 湘南平
9/7(土) 湘南平でプチトレランを含む14kランを行います。コース内容はスタート後最初2kロードをランして5kトレラン、その後湘南平名物の劇坂を下りを含むロード7k走りゴールへ。トレランコース自体は小学生がハイキングできるレベルなのでトレラン初心者でも大丈夫です。シューズはラン二ングシューズでも問題ありません。
↓スケジュールは以下になります↓
・9:00 平塚駅集合
↓
・荷物預かり-ラン後お風呂に行かない方は駅のロッカーへ/ラン後お風呂に行く方は駅近の入浴施設をランステとして利用
↓
・ランスタート
↓
・休憩 湘南平頂上(ここ以外にも小休憩)
↓
・ランゴール 平塚駅
↓
・解散 お風呂へ行く方は入浴施設へ。入浴後希望者で昼食へ。
※ランは3〜4時間を予定(休憩含)
参加者の方へ、後日案内(連絡先含)をwindrunメールを送信致します。
ご参加お待ちしてます。
質問がある方は私のwindrunメールへ、私の連絡先を知ってる方はそちらでもokです。
企画終了
受付終了
2019/09/05 23:59まで
2019/09/05 23:59まで
練習会
神奈川県
アサリアンと丹沢を走ろう!
8/25(日) 真夏の丹沢峠走&アサさん送別会
- 日程
- 2019年08月25日
- 会場
- ヤビツ峠
アサさんが転勤で関西に帰ることになりましたので丹沢峠走と本厚木あたりで送別会をやります。
ランのみの参加、打上げからの参加もオッケーです!
日程:8月25日(日) 雨天決行 荒天中止
※送別会は決行
■距離:ロング34km ショート20km
■走力基準 酷暑の峠道を走りきれるだけの練習を日々こなしている方。
■ロング 小田急線秦野駅→蓑毛(自販機あり)→ヤビツ峠(自販機あり)→丹沢ホーム(自販機あり)→宮ヶ瀬湖→旅館みはるで日帰り入浴
http://miyagase-miharu.com/
ショート 小田急線秦野駅からバスに乗車→あとはロングと一緒
■スケジュール:
6:55 ロングコース小田急線秦野駅集合
7:00 ロングコーススタート
7:30 ショートコース 小田急線秦野駅集合
7:44 北口4乗場から ヤビツ峠行きのバスに乗車
8:32 ヤビツ峠着 ロングと合流
11:00 宮ヶ瀬ビジターセンター着
旅館みはるで入浴
12:30~宮ヶ瀬湖周辺で食事、観光
15:50 宮ヶ瀬からバスに乗車
16:46 本厚木駅着
17:00 打上げ(送別会)開始
19:00 解散
■必須携行品
①リュック
②ドリンク(1000ml以上)
③着替え
④お金
⑤携帯電話
⑥保険証
⑦補給食
■ 打上げ 本厚木駅周辺にて捜索中
■連絡先(かわ)
ゼロ80-5050-5979
企画終了
受付終了
2019/08/25 00:00まで
2019/08/25 00:00まで
練習会
神奈川県
初心者も安心の弘法山トレイルラン
8/24(土) 初心者もOK 表丹沢 弘法山トレイルラン
- 日程
- 2019年08月24日
- 会場
- 弘法山ハイキングコース
表丹沢にある弘法山ハイキングコースでトレイルランします。
コースの概要は距離は7.5km最大標高差220mで整備されており初心者でも安心のコースです。靴はランニングシューズでもok。
荷物は鶴巻温泉駅のロッカーもしくは私のクルマで預かります。ゴール付近に入浴施設ありです。
スケジュール↓↓↓
・集合 鶴巻温泉駅9:00(走れる格好で)
↓
・荷物預かり準備等
↓
・秦野駅へ電車移動
↓
・トレランスタート 秦野駅
↓1時間30〜2時間を予定
・トレランゴール 鶴巻温泉駅
↓
・荷物受渡し
↓
・ 解散 行ける方は温泉へ♨️
※参加される皆さんへ。連絡先は別途windrunメールにて案内を送らせていただきましたので参照をお願いします。
企画終了
受付終了
2019/08/21 22:59まで
2019/08/21 22:59まで
練習会
神奈川県
真夏の箱根外輪山を周遊しませんか?
【8/24(土)】WindRun登山隊☆第106回箱根外輪山練習会(アンチクロックワイズ編)
- 日程
- 2019年08月24日
- 会場
- 箱根
トレラン強化練として、箱根外輪山(約44km)を周遊します。箱根の山々に興味ある方、長いトレランをやりたい方、外輪山にチャレンジしてみたい方のご参加お待ちしてます。
■日程:8月24日(土) 雨天中止
最少決行人数1名
■距離:約44km or 約28km
■走力基準 それなりの距離をそれなりのペースで走るので総力基準を設けます。
2018年9月以降にグロスタイムでフルマラソン3時間45分以内、又はハーフマラソン1時間40分以内、又は70km以上のウルトラマラソンか30km以上のトレイルランレースを時間内に完走
※レースに出ていない人でも必要な走力が確実にあると思われる方はOKですので掲示板に書き込むかトピ主まで直接連絡下さい。
箱根湯本駅→塔の峰→明星ヶ岳→明神ヶ岳→金時山→箱根外輪山の縦走(乙女峠、丸岳、長尾峠、芦ノ湖畔)→元箱根→屏風山→畑宿→箱根湯本駅
■スケジュール
*11時間モデル
7:30 箱根湯本駅集合
11:00 金時山通過
1周に自信のない方は金時山頂にある金時茶屋で合流も可とします。金時山登山道へのアクセスは、箱根湯本からバスを使って下さい。箱根湯本駅バス停3番乗り場の「桃源台」行きの8:28発バスに乗車し、「仙石」で下車~8:52着。そこから金時山登山口から山頂を目指すこと。徒歩の場合は山頂まで2時間くらいをみといてください。
金時山頂からスタートは28km
15:30 元箱根通過
18:30 箱根湯本駅着 解散
希望者はやじきたの湯へ
■必須携行品
①地図。集合時に必ずチェックします。持っていない人は同行をお断りします。
(山と高原地図30箱根 GPSで現在地を把握できる携帯アプリを推奨)
②トレイルランシューズ(ランニングシューズでも可)、
③リュック
④ドリンク(1500ml以上マストで、脱水になる前にガンガン飲みましょう)
⑤補給食(昼食と電解質の塩飴は持ってきましょう)
⑥お金 (補給に必須)
⑦携帯電話
⑧雨具(少なくとも上着は絶対持参!)
⑨ヘッドライト類
携行推奨品
ファーストエイドキット、熊鈴(普通に熊が出るかもしれません)、ポイズンリムーバー(普通に蜂出ますし、マムシも出るかもしれません)、お風呂に入る人は着替え等を箱根湯本駅のコインロッカーに預けておけます。
■お風呂:やじきたの湯 http://www.hakoneyumoto.com/hotspa/5
■諸注意
エスケープは各自判断で実施して下さい。元箱根(34k or 18k)で、箱根湯本行きの路線バスがあります。
晴れると熱中症にかかりやすくなるため、塩分系と水は多めに持ちましょう。過去に何度か箱根外輪山練習会をやっていますが、水切れでひっ迫する事態が何度か起きています。
■連絡先(Tatsu)
ゼロ90-5531-8662
企画終了
受付終了
2019/08/24 00:00まで
2019/08/24 00:00まで
練習会
神奈川県
真夏の箱根外輪山を周遊しませんか?
【8/18(日)】WindRun登山隊☆第105回箱根外輪山練習会(クロックワイズ編)
- 日程
- 2019年08月18日
- 会場
- 箱根
トレラン強化練として、箱根外輪山(約47km)を周遊します。箱根の山々に興味ある方、長いトレランをやりたい方、外輪山にチャレンジしてみたい方のご参加お待ちしてます。
■日程:8月18日(日) 雨天中止
最少決行人数1名
■距離:約47km or 約35km
■走力基準 それなりの距離をそれなりのペースで走るので総力基準を設けます。
2018年9月以降にグロスタイムでフルマラソン3時間45分以内、又はハーフマラソン1時間40分以内、又は70km以上のウルトラマラソンか30km以上のトレイルランレースを時間内に完走
※レースに出ていない人でも必要な走力が確実にあると思われる方はOKですので掲示板に書き込むかトピ主まで直接連絡下さい。
箱根湯本駅→浅間山→元箱根→箱根外輪山の縦走(海ノ平、三国山、湖尻峠、長尾峠、丸岳、乙女峠)→金時山→明神ヶ岳→明星ヶ岳→塔の峰→箱根湯本駅
■スケジュール:
*11時間モデル
8:00 箱根湯本駅集合
10:30 元箱根通過
1周に自信のない方は元箱根にあるセブンイレブン前で合流も可とします。元箱根へのアクセスは、箱根湯本からバスを使って下さい。箱根湯本駅2番乗り場の9:15発バスで「元箱根港」下車~9:47。付近のコンビニ(セブンイレブン)に集合。
元箱根スタートは35km
15:30 金時山通過
19:00 箱根湯本駅着 解散
希望者はやじきたの湯へ
■必須携行品
①地図。集合時に必ずチェックします。持っていない人は同行をお断りします。
(山と高原地図30箱根 GPSで現在地を把握できる携帯アプリを推奨)
②トレイルランシューズ(ランニングシューズでも可)、
③リュック
④ドリンク(1500ml以上)
⑤補給食(昼食)
⑥お金
⑦携帯電話
⑧雨具
⑨ヘッドライト類
携行推奨品
ファーストエイドキット、熊鈴(普通に熊が出るかもしれません)、ポイズンリムーバー(普通に蜂出ます)、お風呂に入る人は着替え等を箱根湯本駅のコインロッカーに預けておけます。
■お風呂:やじきたの湯 http://www.hakoneyumoto.com/hotspa/5
■諸注意
エスケープは各自判断で実施して下さい。金時山(32k or 20k)以降は国道138号線に下山すれば、箱根湯本行きの路線バスがあります。
晴れると熱中症にかかりやすくなるため、塩分系と水は多めに持ちましょう。過去に何度か箱根外輪山練習会をやっていますが、水切れでひっ迫する事態が何度か起きています。
■連絡先(Tatsu)
ゼロ90-5531-8662
企画終了
受付終了
2019/08/17 00:00まで
2019/08/17 00:00まで
練習会
神奈川県
山の日に逗子トレイル【初心者向け】
逗子トレイル【初心者向け】海の家で打ち上げの予定
- 日程
- 2019年08月11日
- 会場
- 逗子
山の日なので逗子でのトレランを企画してみました!
ロードも含めて12~15キロくらい走ります。
逗子の山は標高が低く、トレランをやったことのない人も楽しめますし
雨が降ってなければロード用のシューズでも全然問題ないので、気軽にご参加を♪
トレラン後は逗子の海の家に行って、シャワーを浴びて飲もうかと考えてます♪
■集合場所:逗子駅東口改札前
■集合時間:10時
■お風呂:海の家(または東逗子駅近辺のあづま湯)
■打ち上げ:たぶん海の家
【一日の予定】
逗子駅
↓
ロッカーに荷物を預ける
↓
二子山ハイキングコース
↓
駅付近で昼食(チロルでサンドイッチ、パン、おにぎり買う?)
↓
神武寺ハイキングコース
↓
田浦駅まで走る
↓
電車で逗子まで戻る
↓
ロッカーで荷物を出す
↓
・海の家
・あづま湯
入浴料金:470円、手ぶらセット150円(石鹸、シャンプー・リンス、タオル)
http://k-o-i.jp/koten/azumayu-sho.html
↓
打ち上げ
大体のコースはこちらを参考に
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-440556.html
【ランニング中に必要な持ち物】
お金、携帯、虫除けスプレー、日焼け止め、ウエストバッグorトレランバッグ
(荷物を入れるものがない人は私のバッグに入れちゃってください)
【海の家で必要そうなもの】
タオル、ビーチサンダル
【今回のレベル】
・ゆっくりなら15キロ走れる方
・トレランに興味があるけど、走ってみたい人
■■■注意■■■
・走れる格好で来て下さい。
■■■■■■■■
※雨天の場合は中止。 (当日の7時までに連絡します)
質問等はメンバー専用掲示板へ↓ https://windrun.net/boards/9641
企画終了
受付終了
2019/08/11 10:00まで
2019/08/11 10:00まで
大会
神奈川県
真夏の人気大会!?エントリーはお早めに!
【7/27(土)】塩出し昆布マラソン
- 日程
- 2019年07月27日
- 会場
- 鵠沼海岸
夏といえば!の、江ノ島で開催☆
第24回 塩出し昆布マラソン
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/78336
開催日:
2019年7月27日(土)開催
※雨天決行
今年は江ノ島で開催されている、塩出し昆布マラソンに出ませんか??
真夏の暑ーい時期の練習と減量にもピッタリ★
タイムは関係なし!走って汗を出して走った前後の「体重差」を競う、多分唯一無二の?珍しい大会です。
参加者募集ー(*^ω^*)
エントリーは先着順なのでお早めに!!
【スケジュール】
10:30 集合写真
受付場所
片瀬江ノ島西浜海岸(大会本部受付) 県立湘南海岸公園「海風テラス ウッドテラスと石畳」
11:00〜 10キロ.5キロの部スタート
海の家でシャワー
13:00〜 希望者で打ち上げ
(海の家でごはんの予定)
14時頃 解散
※希望者で海水浴予定
【競技ルールと注意事項】
※本大会は、真夏の一番暑い時期を選んで、開催しておりかなりハードです。充分ご理解をなさってから、ご参加のお申込をしてください。
・タイム測定は、致しません。「各自」での参考データーとしてください。「あくまでも体重差の表彰です。」
・受付後→体重測定(1回目) → スタート → ゴール後に体重測定(2回目)をして下さい。
※体重差による順位決定表彰ですので、体重測定をしない方は失格となります。
※体重測定は、走る格好で必ず実施して下さい。
※交通規制は、致しません。歩行者との接触トラブルについては、当大会事務局は責任を負いかねます。
【エントリー】
申込期間:
2019年2月25日(月) ~
2019年6月15日(土)
開催場所:
神奈川県藤沢市 片瀬江ノ島西浜海岸 県立湘南海岸公園「海風テラス ウッドテラスと石畳」
企画終了
受付終了
2019/07/27 10:00まで
2019/07/27 10:00まで
大会
神奈川県
夏と言ったらやっぱキタタン‼️
第104回WindRun登山隊☆大会参加企画 7/7(日) 北丹沢12時間耐久山岳レース
- 日程
- 2019年07月07日
- 会場
- 青根緑の休暇村
もうすぐ夏ですね❗️
昨年大好評だったので今年もキタタンのトピを立てちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ロードや林道のスピード区間が多く走りやすいコースで(個人差あり)夏場のロング走に最適です!
前泊はスタートゴール会場の青根キャンプ場にてBBQ前夜祭で呑んだくれて夏を満喫しましょう!
http://aonecamp.jp/
応援ランでの参加もお待ちしております(^-^)/
日時・場所:7/7(日) 神奈川県相模原市 青根緑の休暇村
距離:40km 累積標高 約2900m 制限時間12時間 途中関門2ヶ所あり
スタート時刻:第1ウエーブ6:30(前回大会完走者及びフルマラソンタイム上位者)
第2ウエーブ7:00
エントリー:Runnet、スポーツエントリーにて受付中 〆切は5/26(日)まで
大会HP:http://www.k-y-trail.com/kitatanzawa/index.html
アクセス:公共交通機関でのアクセスはかなり困難です。車の場合中央道相模湖IC又は圏央道相模湖ICから多分1時間弱。
【スケジュール】
7/6(土)
11:00 レンタカー組は橋本駅JR改札前に集合
11:15 ニッポンレンタカー橋本駅16号営業所を出発
レンタカーかわ号(4名乗)たつ号(4名乗)、きんげつ号(4名乗)
マイカーのなつお号(5人乗)マティーニ号(4名乗)は隣のファミリーマートの駐車場で待ち合わせ
https://sasp.mapion.co.jp/b/nrs/info/500566/?poi_code=500566
12:00 マルエツ三ケ木店で買い出し
ハッセー号と合流
https://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop/detail/9330
13:00 青根キャンプ場着 チェックイン
部屋割り 寝具運び BBQ準備
14:00 選手受付
14:30 BBQ開始
17:30 BBQ終了
18:00 いやしの湯で入浴
http://www.iyashinoyu.org/index.html
20:00 就寝
7/7(日)
4:30 起床
6:00 応援隊スタート
応援隊の行動予定は前日お話しします。応援箇所は4~11kmのロードの途中、17kmの第一関門、27kmの第二関門の3箇所。一番長いルートで往復25kmくらい(全てロード)。体力に応じて短くもできます。
6:30 第一ウェーブスタート
7:00 第二ウェーブスタート
12:30 WindRunトップゴール?
16:30 WindRun最終ランナーゴール?
人数が集まり次第
一台づつ橋本へ出発
飲みたい人は打ち上げへ、帰りたい人は解散。
【会費】
マイカーのマティーニ、ハッセー、なつおは①+②で5000円
その他19名は①+②+③で8000円
①個別にかかる料金
・入場料 760円
・清掃料 70円
・寝具一式 670円
・食材代(肉・野菜・炭) 1人1000円
飲み物、夕飯(温泉の食堂でも食べられます)翌日の朝食は各自購入
合計 2500円
②人数で割る料金
・駐車料金
1100円×6=6600円÷21=315円
・バンガロー
6700円×7=46900円÷21=2234円
合計2549円
端数はレンタカー代の繰上げ分から補填して繰下げで2500円
③レンタカー
49896円÷18=2772円
端数繰上げで3000円
【その他】
ガソリン代は帰りに乗った車各々で精算
ドライバー以外にも車の運転できる方は免許証を持ってきて頂けると助かります。
キャンプ場でレンタルする
コンロ510円
鉄板310円
網210円等は端数で割増した分で補填します。
食材代が足りなくて追加集金になったらすみませんm(_ _)m
余剰金が出た場合はWindRun募金として赤字の補填に当てたいと思います。
昨年のブログです。
https://windrun.net/blogs/579
企画終了
受付終了
2019/06/30 00:00まで
2019/06/30 00:00まで
練習会
神奈川県
【関東公式月例練習会6月】よこはま月例マラソン
- 日程
- 2019年06月16日
- 会場
- 新横浜駅前公園
2018年から公式練習会として第1日曜、第3土曜の他に【月例練習会】を実施することになりました。
月例練習会は月に1~2回、リーダーが様々な練習会を企画します。
2019年6月はしんやが担当します!
みんなで「よこはま月例マラソン」に参加しましょう!
当日エントリーの大会のため事前エントリー不要で気軽に参加できます。
また、エントリー料も初回1500円, 2回目以降(ゼッケンが必要)1000円と安いです!
距離も1km,3km,5km,10kmとさまざまで複数種目に参加することもでき、
練習に、調整に、タイムトライアルに良いですよ!
[スケジュール]
8:00 JR新横浜駅 集合
8:15 会場(新横浜駅前公園)着
9:15 5kmスタート
9:55 10kmスタート (暑いと距離短縮の可能性あります)
10:05 3kmスタート
11:00以降 希望者がいれば銭湯&ランチ
[大会ホームページ]
https://yokogetsu.jimdo.com/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%A6%82%E8%A6%81/
[銭湯]
https://kohokunoyu.com/introduction/
[注意事項]
・会場に更衣室(テント)はありますが、走れる恰好で集合するとスムーズです。
・貴重品預かりはないので各自管理でお願いします。
(雨天決行)
企画終了
受付終了
2019/06/16 07:00まで
2019/06/16 07:00まで
練習会
神奈川県
きれいな夜景を見ながら走りましょう!
☆.。:・5/21(火)19:00〜平日みなとみらい練習会☆.。:・
- 日程
- 2019年05月21日
- 会場
- みなとみらい
仕事終わりにきれいな夜景を見ながら海の近くを走りましょう!
初参加の方も大歓迎です(^^)
▪️集合時間19:00
着替えた状態で集合してください。
▪️集合場所
ランナーズステーション「The space」入口
https://thespace.jp/
利用料金650円
▪️コース山下公園、大桟橋埠頭、赤レンガ倉庫あたり
▪️流れ
19:00 The space前集合
19:00〜10km程度ジョグ
21:00 さくっとアフター(有志のみ)
※雨天時は自主練となります。
開催の有無は掲示板に書き込みます。
企画終了
受付終了
2019/05/21 18:00まで
2019/05/21 18:00まで
大会
神奈川県
42.195キロを7人チームで繋ぎます。
第31回横浜駅伝大会に参加しよう!
- 日程
- 2019年04月29日
- 会場
- 綱島駅 鶴見川ランニングコース
1.日時: 2018年4月29日(月/昭和の日)8:15に綱島駅集合2.場所: 鶴見川ランニングコース(東横線綱島駅から徒歩10分くらい)3.競技方法:
7区間 (総距離:42.195km) (1走者1区間、伴走禁止)
1区(10km)→2区(3km)→3区(5km)→4区(8km)→5区(3km)→6区(5km)→7区(8.195km)
(2,4,6区の全てで女性が入ると「混成チーム」になります!)4. 表彰
一般1位~10位 女子1位~3位 混合1位~6位(2区、4区、6区を女子とする)
※2、4、6区に女子の入らない男女混成は「一般」となります。 その他特別賞(当日発表)あり
5. 参加費用: 3.000円/人です。当日徴収予定です。6.当日の流れ
8:15 綱島駅集合
8:30 レース準備など
9:30 開会式
10:00 スタート
13:30 ゴール (13:00頃から買い出し)
14:00 青空宴会開始(お1人様1,000円程度です)
期間が短くて恐縮ですが、WindRun内の参加表明〆切: 2/26(火)とします。
<注意事項>
●チーム編成は幹事が行います。入賞チーム希望かどうか等は聞きますが、「誰々と同じチームがいい」的な希望はご遠慮ください。
公式イベントであり、いろんな人と交流する、入賞チームが出ることでサークル全体として盛り上がる、等の目的があることをご理解ください。
●チーム編成はできるだけがんばりますが、完璧に希望に沿えない可能性が高いことをご了承ください!
●人数が7の倍数にならずチームが組めない場合などは、代走要員になっていただけないか事前にお願いすることになりますが、入賞狙いチーム・混成/女子チーム編成の都合上、単純な先着順とならないかもしれません。
ご了承いただき、ご協力をお願いします。
企画終了
受付終了
2019/02/27 13:00まで
2019/02/27 13:00まで
練習会
神奈川県
年度末も近づき、4月から新たな環境でスタートを切る方もいるかと思います。 そんな中、3月の最後に桜を見ながらゆるジョグして、4月から頑張る英気を養いませんか?
【3/31(日)】桜めぐりラン@武蔵小杉周辺
- 日程
- 2019年03月31日
- 会場
- 川崎市中原区と多摩川渡って東京都大田区
【集合時間・場所】
・2019年3月31日(日) 12:00
・今井湯 神奈川県川崎市中原区今井南町34-25
東急東横線、元住吉駅か武蔵小杉駅から徒歩10分くらい
http://www.imaiyu.com/info/
【スケジュール】
12:00 集合後、着替えと荷物預け
12:10 ごろにスケジュール確認と準備運動
12:20 練習開始
14:30 練習終了
【詳細】
今井湯はランステとしても使える銭湯になります。
中に入って、番台で470円払うと普通に更衣室に入れますので、中で着替え、ロッカーに荷物を入れてから番台でロッカーのカギを預けると、鍵と引き換えにプラスチックのチップを渡されます。そのチップはランニング中携帯し、戻ったら番頭で出せば、ロッカーの鍵と交換して、そのままお風呂入れます。
12:10 ぐらいに着替え終わって今井湯の横の小さな公園で軽く準備運動してから走ります。
巡る桜スポットは以下を予定しています。合計15kmほどになります。ペースとしてはだいたい 6分/km から 6.5分/km程度を想定しています。桜が見られる場所は写真撮るタイミングもとりたいと思います。
-----------
今井湯スタート
中原記念公園
住吉ざくら
夢見ヶ崎動物公園(無料で入れる動物園)
多摩川二十一世紀桜並木
桜坂
多摩川浅間神社
二ヶ領用水
今井湯ゴール
-----------
多摩川手前、桜坂手前、浅間神社の後くらいでコース沿いにコンビニがあるので、様子を見ながらトイレ休憩&補充をします。3か所すべては多いかと思うので、相談の上スキップすることもあります。
【注意事項】
桜が咲いていると人が多いことも想定されます。基本的にゆるジョグの練習会ですが、混雑状況にはスピードを落としたり、歩きに切り替えて、安全第一でお願いします。
健康管理は各個人でお願いします。保険証は携帯するようにお願いします。
幹事の段取りが悪くても、多少のことは大目にみてください(^▽^;)
【雨天時】
天気が悪い時は中止にします。中止の場合当日朝9時30分までには掲示板にその旨を記載します。
【備 考】
担当者連絡先 e.e.m.o.c.h.iアットマークgmail.com
【練習終了後】
希望者で武蔵小杉近辺でお茶する感じで考えてますが、当日の状況で相談しながら決めます。
企画終了
受付終了
2019/03/31 00:00まで
2019/03/31 00:00まで